国道19号線沿い:道の駅 賤母(しずも)敷地内の美術館
こんにちわ(^^)
アラフィフブロガー じつ@です
旅好きの方へ
1人旅・仲間とワイワイ
旅行・観光地・天然温泉など
日帰りでも・泊りでも気軽に
立ち寄る事ができる
スポットを探していてどこを選んだら
良いか悩んでいる時
参考にして貰えると幸いです
このページは旅行好きな方で
『旅行先で良い観光地はないかな?』
『ガイドブックの推薦は多すぎて迷ってしまう』
『美術館などで見所はあるかな?』
『率直に東山魁夷の絵が好き』
そんな方に向けてこの記事を書いています
私(じつ@)は東山魁夷画伯の絵が
大好きで見ているだけで半日が
過ぎてしまう事も多々あります
旅行先で美術館などを廻る事も多く
その中でも初めて東山魁夷氏の
展示会に行った時には衝撃的でした
以来、日本国内の旅先では予定に
午前・午後に組み込んで脚を運びます
日本国内に点在する東山魁夷の美術館
じつ@さん こんにちは
私も東山魁夷画伯の絵が大好きで
長野県長野市箱清水1-4-4(城山公園内)
にある美術館に行くんですが
紹介してくれているのは岐阜県なんですね
Pさん
こんにちは
今回紹介する美術館は
長野県ではないんだ
確かに東山魁夷画伯と言えば
長野市箱清水1-4-4(城山公園内)に
ある県立が有名だよね
でも日本国内には点在して
画伯の版画などを見れる
施設があるんだよ
その1つが岐阜県中津川市山口に
ある《東山魁夷心の旅路館》なんだ
地図をみると長野県かと思いましたが
岐阜県の中津川市なんですね♪
ここには東山魁夷画伯とは
昔になにかご縁があるのかな?
うん、実は70年の歳月を経て
東山魁夷と岐阜県中津川市は
縁があるんだよ
《東山魁夷心の旅路館》に
入館料¥330円(掲載時)を
払うと貰える冊子に木曽への
メッセージと題して書き込まれて
いるのを掲載しておくね
東山魁夷のメッセージ
《木曽へのメッセージ:冊子より》
美術学校へ入って最初の夏休みに友人と共に、
木曽川沿いに八日間のテント旅行をしながら、
御嶽に登ったのが、私を山国へ結びつける第一歩でした。
この旅の途中、山口村(現在の中津川市山口)の
賤母しずもの山林で大夕立に遇い、麻生あそうの村はずれの
農家に駆け込んで、一夜の宿を求めました。そこで私は
思いがけないほどの温かいもてなしを受けたのです。
この旅で、それ迄に知らなかった木曽の人たちの素朴な生活と、
山岳をめぐる雄大な自然に心を打たれ、
やがて風景画家への道を歩む決意をしました。
それは画家を志した頃の緊張した気持、
一つ一つ積み重ねてゆく意志的な努力と言ったもの、
その象徴が北国の姿だったのです。
このことが少年期を過ぎ青年になったばかりの私には、
大きな人生の開眼であり自然の発見でもありました。
その後は何かに取り憑かれたように信州各地の山野や湖、
そして高原へと旅を重ねて、四季折々の風景を描き続けてきました。
この緑濃い賤母の森蔭に「心の旅路館」と名付けた私の版画に
よる展示館が設立されたのも、木曽路と私を結ぶ縁えにしの糸が
だんだん大きく太くなった結果かもしれません。
この地を過ぎる旅の人達にとって、暫しの安らぎと憩いの場に
なれば、誠に幸いに思います。(1995年8月)
尊敬する東山魁夷画伯の略歴
本当ですよね
尊敬する先人の方や
興味がある方の略歴は気になります
そうなんだ
絵に興味が出ると書いている画伯も
興味があり略歴は読み込んだよ
折角なので尊敬する東山魁夷氏
書き込んでおくね
☆尊敬する東山魁夷画伯の略歴
- 1908年(明治41年)7月8日 :船具商東山浩介の次男として横浜に生まれる・本名新吉
- 1911年(明治44年)03歳:一家で神戸に転居
- 1921年(大正10年)13歳:兵庫県立神戸中学校(現・兵庫高等学校)入学
- 1926年(大正15年)18歳:東京美術学校日本画科に入学:夏に木曽御獄山へキャンプ登山
- 1931年(昭和06年)23歳:東京美術学校日本画科卒業・結城素明に師事し雅号を「魁夷」
- 1933年(昭和08年)25歳:東京美術学校研究科修了・8月に渡欧
- 1934年(昭和09年)26歳:第1回日独交換学生に選ばれ、ベルリン大学哲学科美術史部入学
- 1947年(昭和22年)39歳:第3回日展出品作「残照」が特選となり政府が買上げる
- 1950年(昭和25年)42歳:第6回日展に「道」を出品・風景画家として不動の地位確立
- 1956年(昭和31年)48歳:日展出品作品「光昏」が第12回芸術院賞を受賞、政府が買上げる
- 1960年(昭和35年)52歳:東宮御所大広間の壁画「日月四季図」を完成
年表:後半
- 1965年(昭和40年)57歳:日本芸術院会員に任命され日展理事就任
- 1968年(昭和43年)60歳:皇居新宮殿大壁画「朝明けの潮」完成
- 1969年(昭和44年)61歳:第10回毎日芸術大賞を受賞・文化勲章を受章・文化功労者
- 1975年(昭和50年)67歳:奈良唐招提寺の壁画第1期「山雲」「濤声」完成
- 1976年(昭和51年)68歳:ドイツ連邦共和国大統領から功労大十字勲章を贈られる
- 1980年(昭和55年)72歳:唐招提寺壁画第2期「黄山暁雲・揚州薫風・桂林月宵」完成奉納
- 1984年(昭和59年)76歳:日展顧問就任
- 1985年(昭和60年)77歳:西ドイツの学術・学芸最高プール・ル・メリット勲章受賞
- 1988年(昭和63年)80歳:居住地千葉県市川市の名誉市民に選ばれる
- 1990年(平成02年)82歳:長野県信濃美術館に東山魁夷館開館
- 1995年(平成07年)87歳:長野県山口村(現・岐阜県中津川市)に「東山魁夷心の旅路館」
- 1995年(平成07年)87歳:10月 山口村名誉村民推挙
- 1999年(平成11年)5月6日 :逝去 享年90歳・従三位勲一等瑞宝章を贈られる
嬉しい入館料の割引がある
あ!!
大事なことを書き忘れていた
東山魁夷心の旅路館は
嬉しい割引価格があるので
掲載しておくね
ちなみに私(じつ@)は
イオンカード割引を使いました
お得なので嬉しい♪
入館料割引
会員証・クーポン等提示で
2名まで団体料金で入館できます
(1名270円:一般入館料から60円引)
- JAF(日本自動車連盟):会員証提示
- イオンカード:カード提示
- 中日新聞プラスクーポン:クーポン提示
- ミナモ健康スポーツカード:カード提示
- ぎふっこカード:カード提示(全国子育て支援パスポート対象)
- JAバンク「あったかくらぶ」会員:会員証提示
- ジョイセブン会員:会員証提示
「東山魁夷心の旅路館」データー
是非、岐阜県・長野県旅行へ行くなら
岐阜県中津川市山口にある美術館
東山魁夷心の旅路館へ行ってみてくださいね
情報はブログ掲載時点(2022年4月末)です
最新データーはwebアドレス添付しています
ので電話を含め確認をお願いします
《東山魁夷心の旅路館》
〒508-0501
岐阜県中津川市山口1-15
電話 :0573-75-5222
FAX:0573-75-5225
開館時間
午前9時30分から午後5時まで
(最終入館は午後4時30分)
入館料
330円 / 団体 270円(団体10名以上)
小・中学生および幼児は無料
webアドレス
中津川市東山魁夷心の旅路館/中津川市 (nakatsugawa.lg.jp)
アクセス
中央自動車道
中津川インターチェンジ:国道19号線を松本方面へ 車で約25分
長野自動車道
塩尻インターチェンジ:国道19号線を名古屋方面へ 車で約1時間40分
JR中央本線
中津川駅から タクシーで約20分
坂下駅から タクシーで約10分
最後まで読んでくれて
ありがとう♪ それでは次回また!
☆藤棚が有名な葛井寺の記事