令和型:賃貸住宅の場所と設備機能

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
令和型の賃貸住宅で求められる設備と機能 不動産
令和型の賃貸住宅で求められる設備と機能

令和型:賃貸住宅の場所と設備機能

1万円からできる不動産投資【利回り不動産】
じつ@
じつ@

こんにちは(^^)
宅建士アラフィフブロガー
じつ@です

 

今回の題材

令和型:賃貸住宅の設備と機能

 

昨今

不動産投資が注目され

参入される方が急増しています

 

そうすると

入居者(借入者)は

どこを見ると思います

 

答えは水廻りを含む

設備と機能です

 

今回の記事も最後まで

読むと理由が判ります

  

宅建ブログは
不動産や住宅を含めた事に

個別フォーカスを絞って

書き込みながら説明と

補足などをしていきます

新しい家の買い方 ゼロリノベ

この不動産ブログを読むと
不動産投資・マイホーム購入に関する
余り巷で多くは見かけない様々な
情報&知識が効率よく見えてきます。

マイホーム購入は勿論、相続・空家の実家
不動産投資(収益物件)にも使える情報も
多数掲載予定なので最後まで読み込んでくださいね

ファイナンシャルプランナー
最前線で働く宅地建物取引士
宅建士じつ@が疑問の解決になる
ヒントになればと書き込んでいます 

不動産投資やマイホーム購入
賃貸住宅派or持家派など
分け隔てなく疑問解決の
参考にして貰えると幸いです

国土交通省:住宅市場動向調査

説明はアラフィフ宅建士ブロガーが
見ないと損をするレベルの
内容を目指し書き込みます

令和型で求められる賃貸住宅設備イメージ
令和型で求められる賃貸住宅設備イメージ

国土交通省は2003年(平成15年)を
初回として毎年実施調査で
住宅市場動向調査を発表しています
 
その中から2022年(令和4年)3月発表
調査結果で賃貸住宅経営に関し目を惹く
ポイントがありましたので
掲載してみたいと思います

住宅市場動向調査は個人住宅建設などで
引っ越し・住み替え・建て替え等で
 
居住世帯状況・住宅取得に係る資金調達状況を
把握し住宅政策企画立案の基礎資料とします
 
注文住宅・分譲住宅・既存住宅(中古住宅)
賃貸住宅・リフォーム住宅全般が対象になります

不動産投資家が目指す満室経営

不動産投資家には当然であります
 
賃貸住宅経営に参入する際
所有物件の空室がなるべく
出にくいようにして空室率を下げる事が

賃貸不動産経営の安定性を確保するうえで
最重要と言っても過言ではありません

国土交通省発表の
住宅市場動向調査の調査結果で
目を惹く内容から説明しますと
 
入居希望者が賃貸住宅選びで重要視されるのは
何かという項目があります

賃貸住宅に入居世帯
民間賃貸住宅入居者
物件選択理由
 
1位:住宅の立地環境が良かったから
2位:家賃が適切だったから
3位:住宅のデザイン・広さ・設備等が良かったから

不動産投資の賃貸住宅経営は設備で左右される
不動産投資の賃貸住宅経営は設備で左右される

入居者希望のトップ3は変わっていない

入居者希望が物件を選ぶ理由の
トップ3はほぼ変わっていない

過去5年間の推移で順位に若干の
入れ替わりや違いはあるが上記3つの
理由がTOP3と言っても良いと思う

過去5年間の推移で
順位に若干の入れ替わりや違いはあるが
上記3つの理由がTOP3と言っても良いと思う

変わった事として
2017年(平成29年)~2020年(令和2年)は
家賃が1位で現在の立地環境を抑えていた
 
ところが2021年(令和3年)は逆転して
5年間で初めて1位を獲得した

 

物件選択理由としてあがるのが
若い世代から子育てに適した環境を
求める比率が急速に変わっていて
 
2017年(平成29年)約9.9%から
2021年(令和3年)は約4.3%に低下した

国土交通省の資料

住宅局 – 国土交通省 (mlit.go.jp)


全力で頑張っているのに不動産投資の
成果が出にくい投資家の味方
SECOND OPINION(セカンド・オピニオン

理由は親と子供が同居・近くに住んでいたから

ランキング結果は
親・子供が同居・近くに住んでいたから

面白いデーターがあり
2019年(令和元年)
約10%前後だったのが
2022年(令和3年)には約7.1%へ低下
 
これは最近話題の少子化・高齢化・未婚化
などが思っているより多い事が判る結果です

その外にもランキングに影響があるのは
個人的見解も入りますが自然災害の増加

土砂崩れ・河川の氾濫など多数あり
これが家賃を抜いて環境がTOPの理由

実際に宅建士(宅地建物取引士)として
現場で借入人に話を聞くと

家賃が高くても安全な場所を選びたいと
言う声をここ数年で多く聞くようになり

これは不動産投資家が物件を買い進める時
場所の選定が以前よりも優先度が上がって
くるのではと肌で感じています

昭和から平成は親子が一緒に暮らす事が多かった。

投資物件の買い替え・入れ替えに強い
不動産の売却なら三菱地所グループの【TAQSIE(タクシエ)】


補足説明:少子化・高齢化・未婚化

内閣府によると
しょうしかとは、言葉を聞いて
少子化という漢字を思い浮かべる

人たちが多く少子という言葉は
本来は一番若い子

末子を指している意味で子どもが
少ない意味ではなかったらしい

「広辞苑」(岩波書店)第5版・1998年(平成 10)
少子化という言葉を掲載したらしく出生率低下
 
子どもの数が減少することと説明・記載
1992年(平成4年)国民生活白書で使われた語
言葉の出所まで明記している

広辞苑が語源とした1992年(平成4年)
国民生活白書は少子社会到来、その影響と対応
という副題で少子社会現状・課題について
政府公的文書としては初めて解説・分析

広辞苑・国民生活白書イメージ
広辞苑・国民生活白書イメージ

お勧め記事:マイホームあなたは賃貸派or購入派のどっち

☆お勧め記事:マイホームあなたは賃貸派or購入派のどっち☆

永遠のテーマあなたは賃貸派or持家派のどっち?
永遠のテーマ:住宅・あなたは賃貸派or持家派のどっち?

理想のマイホーム作りの味方
タウンライフ家づくり


令和型:賃貸住宅の場所と設備機能まとめ

マンションへの不動産投資は実績のある
【FJネクスト】お勧めだ


令和型:賃貸住宅の場所と設備機能まとめ:まとめ

重説(重要事項説明書)でも
ハザードマップの説明が加わりました

  • 家賃が高くても環境が1位になった
  • 平成~令和で希望が変わっている
  • 親子で一緒に住む事が減っている
じつ@
じつ@

私達も不動産現場で

入居希望者様を案内する時

に以前と違うリクエストを

受ける事が多くなりました

 

不動産投資家の皆さんにも

その事を伝えて

賃貸住宅を購入する時

 

以前にもまして

場所の選定が重要に

なってきております

 

今後も引き続き

有益な情報を

書き込んでいきますので

応援してくれると

本当にうれしいです

次回も
宅建士が他ではなかなか聞けない
「賃貸住宅の設備と性能」に
関して記載していきます

毎回・個別で焦点を絞り
マイホーム購入・売却をはじめ
不動産投資にも役立つ情報を

読まないと損をするレベルを目指し
判りやすく書きますので
見逃さない様にブックマーク
リンクもお願いいたしますね(^^)

アラフィフ宅建士
不動産投資ブログを最後まで
読んでくれてありがとう♪ (感謝)
それでは次回また会いましょう!

家の新しい買い方 ゼロリノベ

(前回記事)不動産譲渡所得100万円控除ポイント

前回記事:不動産譲渡所得100万円控除ポイント

100万円控除を不動産売却で使うには
100万円控除を不動産売却で使うには

タイトルとURLをコピーしました