Cocoonは親テーマから設定

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
Cocoon設定は必ず親テーマから Cocoon(コクーン)
Cocoon設定は必ず親テーマからダウンロード

Cocoon設定の順番

ワードプレス設定イメージ図
設定イメージ図

Cocoon設定の順番は親テーマから
無料人気テーマのワードプレス・コクーン
プラグインで追加をする時の注意点を
初心者だった筆者が失敗した事を掲載

じつ@
じつ@

私の対応が参考になると幸いです
Twenty Seventeenから

Cocoonへ変更した時の事です


Twenty SeventeenからCocoon

ワードプレス イメージ
ワードプレス イメージ

Twenty SeventeenからCocoonへ変更の時に
追加でコクーン検索:お!あったと思い

直ぐにプラグインにインストールしました
この時にCocoonが親・子で分かれているとは

知らずに順番も考えず、子テーマを先にDL
すると・・・変わらない? なんで

よくよく見てみると(親)もう一つのあるのに
気がついて此方もプラグインに追加しました
すると


動かなくなりました

動かなくなりました
それどころか開けなくなりプチパニックです

判らないまま作業を進めて失敗する典型
初心者あるあるです、一度PC前から離れ

パニックを落ち着かせて対策を考えました
Cocoon追加する前は正常に動いていたので

其処まで戻れば良いと判断・親子共に削除
すると記事データーも消えずに復旧です


バックアップは大事です

データーのバックアップは大事です
Twenty Seventeenに戻って記事も

消えずに済んだのですが筆者の場合は
記事数がまだ初期で少なく最悪消えても

構わない書き直しだと思って削除しました
しかし事前に普段と違う事をする時も含め
バックアップは大事だと身に沁みました

じつ@
じつ@

今回は書き込んだ記事データーが
消えずにすみましたが定期的な保存は

初心者は特にバックアップは大事と

思います。皆さんにもお勧めします


Cocoonへテーマ変更は順序良く

Cocoonへテーマ変更は順序良くが基本
気を取り直しCocoonを再プラグイン追加です

テーマ変更は順序良く、上記の失敗を含めて
説明を読み込んで先ずはコクーン親を追加

☆この時に親テーマを有効化しないでください
その後にコクーン子テーマを追加して有効化

画面を確認すると・・・追加が成功です
やった~とパソコン前でガッツポーズ!!

成功すると簡単なのですが失敗すると大変
本当に初心者あるあるで焦りました

説明を読んでいれば困る事がなかった事例
同じ事象で困っている誰かの参考になれば
幸いです(注:親テーマは有効化しません)


☆ワードプレスはコクーンがお勧め☆

Cocoon(コクーン)ワードプレス・イメージ お勧めテーマです
Cocoon(コクーン)を初心者目線から個人的感想を加えて記載

タイトルとURLをコピーしました